J1第17節 甲府VS大分

う〜ん・・・e2スカパーで観戦しましたが、観戦記は無しってことで。
かなりショックでした、現地組は自分以上にへこんだことでしょう・・・
ってことで0−2の結果に対しての反省会ってことで敗因分析。

甲府の戦い方。
あくまで素人の試合を見た感想ですが、大木監督は明確なコンセプトをもって臨んできてました。
一つは前線からプレッシャーをかけてきたこと。
大分ボールになったときボランチ二人と高橋のサイドにスペースを与えずバックパスを誘いその瞬間に激しくプレッシャーをかけてきました。
それも深谷
彼が怪我明けだったのが原因なのか、もともとフィードに難があるからなのかは分からないが、
この試合は明らかに彼をターゲットにしてました。
にもかかわらず前半の大分は右にばかりこだわり攻撃の基点を失ったまま前半終了。
左MFで起用の期待の金崎もマークがきついため余裕がなくワンタッチで前に送ろうとしてことごとく相手ボールにしてましたのも左で基点を作れなかった原因ですね。
運動量が落ちた後半の甲府は大分ボールをサイドに追いやりゲームを切ることに終始した。
タイトな守備が持ち味の甲府は一度切ることで大分にフリーマンを作らせない。
これも色気を見せてつなごうとせずに全員の意思統一が出来ていたと思います。
特に藤田健須藤大輔が攻守に効いてました。
あと、守備時に身体をぶつけていくDFの徹底。
今年の審判基準ではなかなかアレをファールにとってくれないのでかなりきつい。
実際、金崎や梅田や前田もそういったプレーでファールを貰うのが巧いのだがこの試合はかなり流されて苦労することになった。
しかし、レフェリングは公平なものでいいわけにはならない。

大分の戦い方。
マンマーク固執したDFの限界。
大分は基本的にマンツーマンのDFなのだがこの日のDFは掴みきれてなかった。
特に上の4人(セル、章太、梅崎、金崎)はプレッシャーもルーズで連動したプレスといった部分は皆無に等しかった。
大分のシステムならトップ下は山崎のほうがよかった。
いや、どうせ楔にもなれないのだからセル→山崎かな
セルジーニョに怨みはないが軽い殺意を覚えるほど醜い・・・もういいよお疲れさん。
これでリーグ戦半分終わったわけだが、攻撃も含めてシャムスカ大分のサッカーというものが見えてこないことが一番の敗因といえるかもしれない・・・
敗因分析って言うよりただの愚痴でした。